top of page

書家 市川 雄大 Yuta Ichikawa
ご覧いただきありがとうございます。
ひとつひとつの作品のストーリーや創作の裏側、
書家としての考えを、心あらわに綴ります。


「宙」「想」「流」「航海(Voyage)」
主にヨーロッパにて、自らがデザインを手がける化粧筆の販売や、 日本の伝統工芸の魅力を自身のメディアで発信するなど幅広く活動されている、 スイス在住のSonia.Gさんによる熊野筆工房「竹宝堂」コラボレーションシリーズ 「航海 / Voyage」 と、 化粧筆ロゴデザイン...
2


「環」
かん/ Kan 2023年夏、自然とアートをテーマにした15名の作家によるコラボ展にて展示した作品。 「人々の環」「めぐるご縁の環」 を思い浮かべながら 力強く書き上げています。 書家として活動できていることへの感謝。 支えてくれているお客様や仲間への感謝。...
1


ano 初日本武道館公演決定KV 「日本武道館」
写真:鳥居 洋介さん デザイン:小山 唯香さん 書:市川 雄大 歌手・タレントとして活躍するanoさんの 日本武道館での初公演を記念したKV(キービジュアル)題字 「日本武道館」 を書かせていただきました。 「僕の色に染まらないなら、いっそのことデリートしちゃおう」...
1


映画題字『骨なし灯籠』
熊本県山鹿市を舞台にした映画作品 『骨なし灯籠』 (木庭撫子監督)の 題字を書かせていただきました。 題字を書くにあたり、木庭監督と何度もやりとりさせていただき、 沸々と湧き上がる想いを「骨なし」と「灯籠」に分けて、それぞれに込めてみました。 「骨なし」 主人公「市井...
1


巡
めぐる / meguru 2024年1月、個展「流轉」にて展示した作品。 人生、巡り巡ってまた戻る。 " 原点回帰"なんて言葉もあるけれど、ただ戻ってくるのではなく、 戻ってきた時にはひと回りもふた回りも成長した自分になっている。...
1


包
つつむ / tsutsumu 2024年7月、京都での個展「心悸」にて展示した作品。 観る人の心を、優しく包み込むような作品に。 私が「包」に込めた想いです。 淡い墨でじんわりと。それでいて時折安心できるような。 そんなイメージで書き上げました。...
1
bottom of page